洋書読み終わり Me before you

なんだかんだもう2冊洋書を読み終えたので、記録しておきます。

 

1冊目の本は「Me before you」

邦題「世界一大嫌いなあなたに」の映画原作です。いつも通り、洋書→映画の順番で見ました。

 

f:id:akinamama:20220723135641j:image

 

大体、読み終わるまでに4ヶ月くらいかかりました。

今までは順風満帆だった男性が、バイク事故のせいで首から下が動かなくなってしまいます。

たまたま仕事を探していた女性が、その男性のお世話をする仕事を見つける、というところから物語が始まります。

 

病気の話もよく出てきますし、イギリスが舞台だからか、英語が結構難しかったですー😂

わからないまますっ飛ばした箇所もありました。それでも、大体の意味は掴めていたと思います! 

ラストは意外な展開で...😵主人公の女性のキャラクターが個性的で印象的でした。

 

読み終わったので、いつも通り理解度チェックも含めて、映画も見たのですが、これ....

映画、めちゃくちゃ良かったです!!!!

 

f:id:akinamama:20220723141344j:image

 

もちろん原作を読んでいたので、背景が少なからず分かっていたので映画がすんなり入ってきたのはありますが、映像化された主演2人の演技が際立っていました。(特に女性)

ラストシーンは洋書では泣かなかったのですが、映画では号泣してしましました。

 

男性の両親の話とか、女性のボーイフレンドの話などなど、洋書の方が事細かに書いてありました。映画には描かれていない部分もありましたが、それでも映画が素敵でした...

 

映画のシーンもとっても素敵で、いつかロケ地巡りしたい、という願望まで生まれました。

こんな素敵な映画に出会えて良かった✨

 

挿入歌で、エドシーランの曲が流れてきたのですが、この歌がまた良過ぎて、最近はYouTubeでもっぱらこちらを聴いています🥹

歌詞がこの映画の内容にぴったりなのです🥺

 

「Photograph」

https://youtu.be/Urt42h69wWw

 

おススメです!!

 

 

 

 

 

 

 

Brain fog??朝型生活へ・・・

5月上旬から朝型生活にチャレンジしています。自分でもびっくりですが、朝5:30か6:00くらいには起きる朝型生活にシフトして3週間が経っています。

よく朝型生活にはメリットが沢山、資格試験の勉強や副業をしたいなら朝の時間を使うべきだとは聞いていましたが、なかなか朝型生活にシフトできませんでした。

なぜなら子供が寝た後、自分が寝るまでの夜の時間を自分の時間として楽しんでいたからです。簿記の勉強、洋書、ヨガ、携帯見てだらだら、録画したドラマを見る、などなど色々と行っていました。この時間のために頑張っていましたし、自分は夜型だと思っていました。

そんな私がなぜ朝型に変えようと思ったかというと、原因はコロナ感染です💦💦

 

4月にまずは子供がコロナに感染し、その後家族全員感染してしまいました😢

約2週間ほど、保育園には行けないし、最初は自分もつらい中子供の看病、その後は子供たちは元気だけど観察期間で保育園に行けないので、お世話しながら在宅勤務、と地獄のような日々を過ごしたのですが、問題は回復してからも続きました。

 

頭が、、、頭がうまく働かなかったのです!!!!

ちょうどその頃会社のシステムが変わったこともあって、新しいことを覚えなくてはいけない時期だったのですが、どうにもこうにも頭が働かなくって、全然仕事が進まずに・・・。頭の中での情報が整理しきれていないような、ほわーんとした状況でした。

 

最初は、システムが変わったことが原因かと思ったのですが、Camblyの先生と話しながら、他の原因の一つにコロナの後遺症(頭が働かない=Brain fog)があるのでは?と言われなるほど!と思いました。

 

Brain fogを解消するにはどうすればいいのか?

その答えとして、体を動かす、脳を効率的に働かせるため朝早く起きる(休日も)ことをしようと思いました。

そもそも、朝早く起きるためにはどうすればいいのか?ですが、答えは簡単でした。

夜の20時とか21時に子供と一緒に寝てしまう、です。

 

私はもともとよく寝たいタイプなので、8時間以上睡眠時間が必要ですが、夜早く寝てしまうと、すでに朝5時や6時には8時間以上寝ていることになるので、そこまで起きるのが辛くなかったです。

また、朝にすることを前日の夜に決めてから寝るようにしていたので、無駄な動きなくすぐにやることを始められています。

朝活なんて無縁だと思っていたので、自分が一番びっくりしています。

 

このサイクルだと、朝は頭がよく働きます。仕事も午前中に集中できます。逆に夕方くらいには、頭のスタミナが切れてくたくたになるので、時短の私にはピッタリです。加えて、夜に仕事をすることもやめました。

なるべく午前中に頭を使う仕事をするようにして、午後はMTGやルーティン作業。終わらない仕事があるときは、朝起きて簿記ではなくて仕事をするようにしています。

 

このようにして朝活を始めまして、なんとなくBrain fogは解消されているように感じます。仕事に関しては、自分がシステム変更に慣れてきたから、もあるかもしれませんが。。。

 

朝7時頃、子供が起きてくる間に、やりたいことをやる!と思うので、携帯見てだらだらすることも減りました。

顔を洗って、カーテンを開けて光を浴びて、下記を行っています。

・簿記の勉強

・洋書(時間あったら)

・ヨガ

 

今日は朝からCamblyで英会話までしてしまいました✌

せっかくなので、この朝型生活、続けていきたいと思います♡

簿記の勉強のやり方変更

簿記2級の勉強、こつこつ続けています。

前回のブログで、"まずは慣れている商業簿記から始めて、その後工業簿記を勉強しようと思います。"と書いていたのですが、商業簿記と工業簿記を平行して勉強するスタイルに変更しました。

 

変更した理由の1つ目は、クレアールの先生が、1つずつ終わらせる勉強スタイルだと、商業簿記を勉強している間は工業簿記に全く触れない時間ができるし、逆もしかり、つまり長時間どちらかの科目を勉強しない期間ができることはデメリットです、とおっしゃっていたことです。

2つ目は、商業簿記と工業簿記の内容が絡み合っているところがあるので、平行して勉強した方が理解がしやすい、ということです。

 

なので、商業簿記のチャプター2くらいが終わったところから、工業簿記の勉強も始めました。工業簿記は全くの初めてで、正直まだよく分かっていませんが、ちゃんと復習をして身につけていければと思っています。

 

現在は、朝型にシフトして、朝に約1時間勉強するようにしています。

実はいままで完全に夜型だったのですが、かれこれ3週間ほど朝早く起きて、簿記の勉強だったり、ヨガだったり、終わらなかった仕事だったりと朝活できています。自分でもびっくりです。

なぜ、朝型にシフトできたのか?これはまた次のブログで書きたいと思います~。

 

簿記勉強中の皆さん、頑張りましょう☆☆

簿記2級 勉強スタート!!

簿記3級に続いて、簿記2級取得に向けて勉強を始めました!

目標は、10月に合格💮です。

具体的には、1日1時間の勉強、勉強の内容は動画視聴&問題集の問題を必ず1問は解く、にします。

 

簿記3級の勉強の時は、初心者のため問題サッパリ解けずに、動画視聴→問題集の順番だったのですが、テキストにも書いてある通りで、自分で手を動かさないと覚えないな、と実感しました。

なので、簿記2級の時は、手を動かして問題を解く事も1日1回は行おうと思います✨

 

教材は、クレアールです。2級3級合格コースを、最初に張り切って頼んでしまっていて😅

落ちても1年間延長できるシステムだし、説明は分かりやすいしで、今のところ満足しています。

 

簿記2級になると、商業簿記に新しく工業簿記が加わります。

まずは慣れている商業簿記から始めて、その後工業簿記を勉強しようと思います。

早速、商業簿記から勉強始めていますが、内容は簿記3級の内容にプラスアルファな感じなので、サクサク進んでいます😍

 

また頑張っていきたいと思います👍

 

簿記3級 半年かかって無事合格☆

去年の通関士試験が終わった10月頭頃から、細々と簿記3級の勉強を始めておりましたが、なんとか無事に合格できました!

ネットで予約して、近くのテストセンターで受けてきました。

結果は74点とぎりぎりではありましたが、合格は合格。

忘れないように備忘録として、まとめておきます!

 

・かかった期間:2021年10月~2022年4月の約半年

・かかった時間:全部で92時間

・1日の勉強時間:30分~1時間 寝落ちで勉強しない日々も多々💦

・勉強の仕方:通信講座クレアール 

①講義の動画

②講義を復習しながらテキストの問題&問題集

③答練と公開模試

④過去試験問題

 

ネットでいつでも試験予約ができるので、通関士試験のように10月一発勝負だ、やばい!などのプレッシャーを感じることなく自分のペースで勉強できました。

また通信講座のクレアールをとっていたので、ある程度カリキュラムが決まっており、その順番にこなしていくだけでよいので、やりやすかったです。”勉強のしおり”のようなものがあり、そこに学習日など自分で書いて管理できるので、それを使用しながら、時折修正しつつ進めました。

講義の動画の長さも、大体どれも30分~45分くらいだったので、1日1動画を集中してみることができました。

 

簿記とは縁遠く、全くの初心者からだったので、最初は慣れなかったですが、先生もおっしゃっている通り、自分で手を動かして問題を解いていくうちに、だんだんと理解できるようになってきました。

 

また、仕事でも買掛金とか売掛金減価償却などの言葉が出てきます。以前はよく分かっていなかったのですが、なんとなく理解できるようになりました。

 

クレアールの2級3級パックを購入しましたので、次は簿記2級の勉強を頑張りたいと思います!どれだけかかるか分かりませんが、やるぞーーー!!!

 

 

 

 

 

 

 

子供にまくし立ててしまい反省

私は4歳と2歳の娘が2人います。当たり前といえば当たり前ですが、それぞれ性格が全然違います。

上の子は、自己主張が激しく、癇癪もひどく、すぐに機嫌が悪くなります。下の子は、マイペースで人懐っこく、甘えん坊です。こうも性格が違うとどうしても上の子へのあたりが強くなってしまい、最近悩んでいます。。。

 

2歳差なので、”上の子優先で子育てする”というのは読んだり聞いたりして分かってはいるのですが、上の子は結構あまのじゃくなのでこっちが優しく接したり甘えさせたりしても、逆に「あっち行って」とか「見ないでー」と言って機嫌が悪くなってしまうのです。

そんな対応に私も大人な対応をすればいいものを、すぐつられて一緒にイライラしてしまい、結果喧嘩になってしまいます💦💦

 

今日も習い事に行く時間になってもなかなか用意ができておらず、今日は怒らない、まくしたてないと決めていたのですが、いよいよ遅刻となってしまう時間になると言ってしまいました・・・「早くして!」と・・・。

「早くして」というと、娘は絶対に「ちょっと待ってよ、用意しているんだから!」と泣くか怒るかで癇癪が始まるんですよね。そして癇癪が始まったら最後、もう何を言っても聞かなくなってしまう・・・。

今日もそんなパターンに突入してしまい、習い事に行く道すがらでも大泣き&癇癪、習い事に遅刻してついてもまだ泣いている、と散々な結果になってしまいました。

 

私も「早くして」を言わずに、娘のことをじっくり待ってあげて、習い事なんて遅れてもいっかーなんておおらかに構えれば良かったのに、と今一人反省会をしております。

自分のペースを乱されたり、こうあるべきっていうのを乱されるのが、嫌なのです。

周りのお母さん方が優しくお子さんに接しているのを見ると、なぜ私はあんな風になれないのだろうと悲しくなったりします。

もちろん娘の機嫌が良い時は、優しく接することができるのですが、癇癪が出てしまうともう本当にお手上げです。今後娘とどう接していけばいいのか悩んでおります。

 

子育てって本当に難しいですね・・・。

今日はなんだか反省したり、いろいろ思うことがあったのでつらつらと書いてみました。すみません。

 

 

 

簿記3級の勉強 進捗

簿記3級の勉強を、去年の10月頭から始めています。1日にとれる勉強時間はそんなに多くなく、30分〜1時間ほど、たまに寝落ちする日もあったりしながら、ゆっくりと進めています。

 

ちょうど今日で勉強時間が72時間になりました。通関士の勉強をしてた頃とは比べものにならないくらいのんびりやってます💦

でもこれくらいの方が、通関士の時みたいに、「勉強時間とれないー!キー!」とならずに済むので笑、良い感じです✨

 

通信講座のクレアールさんに申し込んでおり、テキストと問題集が一通り終わり、今は直前答案を一生懸命解いております😇

いつものテキストと問題集を解説してくれる先生も分かりやすいのですが、答練の解説して下さる先生はベテラン感が出てて、これまた分かりやすくて嬉しくなりました💡

 

しかしながら勉強していて、簿記の中の1番易しい3級のくせに、結構難しいーー!!!というのが正直な気持ちです。

本当に特殊な技術がいる科目なんだなと思います。調子に乗って、3級2級の合格パックを頼んでしまったことを、少しだけ後悔しています🤪

 

でもでも、この3月にはネットで予約して、試験会場に行って受験予定です👍(当初の予定は1月受験予定でしたが、遅れに遅れてますね💦)

試験が受けやすくなってくれて良かったです✨

引き続き頑張ります!簿記勉強している方いたら一緒に頑張りましょう〜〜!!