洋書2冊音読終わり⭐️

久しぶりに洋書の音読のお話を。

本当は1冊目の音読が終わったあとにブログを書こうと思っていたのですが気付いたら、もう1冊の洋書の音読も本日終わりました笑😍

 

通関士試験が終わった後は、主に簿記の勉強と寝る前に洋書の音読を習慣にしています。

洋書の音読は、本当ならば全部を音読したいのですが、さすがに夜寝る前で疲れている時もあり、そういう時は読み始め1〜2ページだけ音読して、後は黙読している時もあります。

でもなるべく音読を心がけてきました。

 

それぞれ約4ヶ月かかって音読した洋書はこの2つです❣️

f:id:akinamama:20210925222130p:plain

I don't know how she does it

         f:id:akinamama:20211230232524j:image
         Everyone worth knowing

 

I don't know how she does it は、2児のバリキャリワーママのお話です。仕事復帰もしたので、何か参考になる部分や共感できるところがあるかなぁと思って読んでいたのですが、結構英語が難しくて、なかなか理解できなかったです💦

仕事関係の男性と関係を持ちそうになったりするのですが、その辺もなんだか共感できずで、もやもやして読了となりました。

サラ•ジェシカパーカー主演で映画化もされているので、映画もチェック✨

やはり映像だと理解も深まりました😊私の英語力の問題だと思いますが、映画の方が楽しめました😅

 

続いて、Everyone worth knowingです。こちらは、プラダを着た悪魔の原作者の方が書いた本です。内容も似ていて、今までは銀行で働いていた27歳の主人公が、パーティープランナーの世界で働くことになり、いろいろな経験をしますが、やっぱり最後には...という展開です。

こちらの方が、↑よりは読みやすかったかなーと思います。所々、主人公の頭の中がお花畑の時があったりもしましたが、ラブコメを読んでる感覚で読めました。

今日無事に読了です。

 

ちなみに、ほとんど毎日のように音読しているわけなのですが、はっきり言って効果は自分的に「?」だったりします。分からない発音の時は結構適当に発音しちゃってますし、特にネイティブの後に習って発音しているわけでもないので、もしかしたら変なくせで発音しちゃっている時もあるかも(ダメじゃん••••💦)

 

ただ、週1でCamblyをやっているのですが、旦那曰く、漏れ聞こえてくる私の英語がだんだん流暢になっている!とのことです笑👍

それが、音読の効果なのか、Camblyの効果(一応Cambly も来年の14日で週1レッスンを1年続けられた事になります!)なのかは分かりませんが、良しとしましょう。

仕事で英語のメールとかを読む時、スラスラ読めているなっていう実感は出てきました!

 

来年もまた、面白そうな洋書を見つけて、音読を続けていきたいと思います❤️今年は色々と継続できた年になりました✨      

 

 

 

通関士試験 これまでのふりかえり

本日、書留にて合格証書が届きました!合格した実感がさらに湧いてきました。東京税関長さんのお名前、諏訪園さんとおっしゃるのですね。ちょこっと調べたら、東大法学部卒業の方でした。さすが。。。

f:id:akinamama:20211128133051j:plain

やりましたー!

 

時間が経つと忘れそうなので、今までの通関士の勉強の履歴を残しておこうかと思います。もしこれから受ける方の参考にもなるようでしたら幸いです。

 

2020年試験の時に使った参考書など

通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2019年版

通関士教科書 通関士 過去問題集 2020年版

通関士教科書 通関士試験「通関実務」集中対策問題集 第3版

通関士ポータルの過去問

・模試 マウンハーフジャパン&日本関税協会

 

2020年の試験勉強は、完全独学にて行い、ちょうど2019年の10月くらいから始めました。まずは分厚いテキストを2~3回読み込んで、そのあと巻末の問題や過去問題集の問題を繰り返し説くスタイルで行っていました。合間に、通関実務対策として、分類(第1類は何かとか)の暗記をしていました。

当時は育休中だったので、子供のお昼寝時間&夜寝た後を勉強時間にあてていました。

日本関税協会の模試の結果は”D”判定。

そして、本試験の結果は、通関実務で1点足りずに不合格という結果でした。

合計の勉強時間は、390時間68分でした。

 

2021年試験の時に使った参考書など

・オンライン通関士指導会 みこ会 入会

・LEC 通関実務集中講座 受講

・みこ会 課税価格のテキスト & 例外編テキスト

通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2019年版(引き続き)

通関士教科書 通関士 過去問題集 2021年版

・TAC 通関士 過去問スピードマスター 2021年度

通関士教科書 通関士試験「通関実務」集中対策問題集 第3版(引き続き)

通関士試験ゼロからの申告書2020

通関士ポータルの過去問(引き続き)

・模試 LEC&日本関税協会

 

2021年の試験勉強は、このまま独学では受からないと思い、Twitterで知ったオンライン通関士指導会のみこ会に落ちたその日に入会しました。

その後、2020年の採点結果と自分なりの分析、今後の勉強のスケジュールを早速みこ会のみこさんに聞いてみました。とても丁寧に答えてくださいました。

やはり、通関実務の申告書問題でたくさん点数を落としていたので、基本が分かっていないということが分かりました。

そこで、みこ会でLECとのキャンペーンでお安くなっている通関実務集中講座に2021年1月か2月に申し込みました。確か半額か40%くらいの割引でお得に入ることができました。

このLEC通関実務集中講座がとっても良かったのです!

まずはじめに、貨物分類講座をテキストと動画で学んだのですが、もう目から鱗の情報がいっぱいで・・・。こういう風になっているのか、こういう風に分類されるのか、気を付けなければいけないポイントなどなど、独学では到底わからなかったことを、伊藤先生は丁寧に解説して下さっていて、本当に理解が深まりました。

甲殻類は、からをとって水煮したら16類だけど、どちらかだけだったら3類にとどまる。”とか”材質分類と機能分類がある。”とかこんなん独学だったら絶対理解していなかったYO!!って情報満載でしたよー!

(けちけちせずに2020年の勉強の時に申し込んでいれば、絶対受かってたし!と思いました)

貨物分類の知識が深まると、自然と申告書の問題も理解でき、得意になっていきました。

申告書の問題対策として、ゼロからの申告書(通称:ゼロ申)という参考書も用意したので、同時並行して勉強していました。ゼロ申は受験者の中では難しいという評判だったので、2020年には手を出さなかったのですが、伊藤先生のLECの貨物分類の講座のあとだと、比較的容易に解けるようになりました。

 

私は5月~仕事復帰が決まっていたので、なるべくそれまでに勉強時間を確保し、厚めに勉強できるようにしていました。

そのため、2021年1月~5月は、通関実務を中心に、下記を行っていました。

通関士 完全攻略ガイド 2019年版 読みなおし

・みこ会の課税価格のテキスト 読み込み

通関士 過去問題集 2021年版 2,3周回す

・過去問 解きなおし

 

みこ会の課税価格のテキストもかなり読み込みました。こちらもただ単に独学で暗記するだけでは学べないところまで学ぶことができました。

 

仕事復帰してからは、さすがに疲れて寝てしまうことも多かったですが、LECの通関実務講座の計算や、ハイレベル申告書などなど基本的には実務はLECを中心に、関税法と通関業法は、TAC 通関士 過去問スピードマスター 2021年度を使って繰り返し説いていました。

 

そのかいあってか、本年度の日本関税協会の模試の結果は”B”判定。LECの模試の判定結果は、関税法は”C"判定、通関業法と通関実務は"B”判定。本番では、関税法がヤバめながらも無事に合格することができました!

2021年度の勉強時間は、292時間でした。合計すると、約682時間なので、よく巷で言われている通関士に合格するための時間は、600時間前後というのはあながち間違いではないのかなと思います。

 

思い返すと、私が2年間勉強を頑張ってこれて、結果合格できたのは、間違いなく旦那のおかげかと思います。子供たちを公園などによく連れ出してくれましたし、私が時間がなくて勉強できない、とキレまくった時も決して怒りませんでした。むしろ次の日から積極的に子供たちの面倒を見るなど、私の時間を作ってくれようとしました。

去年の合格発表の時に、一番に番号がなくて不合格だと気づいたのも夫、今年の合格発表の時に、一番に官報で私の名前に気づいたのも夫でした。

うう。。。なんかめっちゃいい人じゃん笑。書いていて、いつもひどい態度とかとってごめん、と思いました💦優しくします!!!!

 

今私が、2020年に通関士を受けようと思った自分にアドバイスするならば下記です。

・寝落ちするときもある。長いスパンで計画を立てて、多少寝落ちしても次の日イライラしないで!

・なるべく子供たちの前でイライラしないで!

・旦那に、いつも協力してくれてありがとうと感謝を伝えて!

~ここから勉強について~

・ケチケチしないで、もともと頭よくないんだから笑、みこ会入って情報収集して!

・通信講座めっちゃ理解深まるよ!LECの通関実務講座で、貨物分類めっちゃ勉強して!

・模試は2つ、日本関税協会とLECで充分だよ!(マウンハーフジャパンは、試験問題に誤植が多くて2020年に受けた時後悔したのです・・・。だって、通関業法の問題文で、通関士の確認を受けるのは財務大臣からなのに、法改正前の税関長からってなってたし!)

・申告書はたくさん解くが吉!ゼロ申と、ヒューアカの実務本で数をこなして!

・実務の勉強のし過ぎにも気を付けて!通関業法と関税法もまんべんなく勉強してね、特に直前!

・合格発表は、官報の発表が一番早いよ!(朝8:30)税関のHPは遅めで確か朝10時くらいだったので、まずは官報チェックよ!

・意外とマークシート用のシャーペン良かったよ!

 

こんなところでしょうか・・・。

また思い出したら追記しておきたいと思います。

 

長くなりましたが、すぐ忘れちゃうから記録に残せておいて良かったです♪

 

 

 

 

 

 

通関士・・・受かっていました!!

今年1番の嬉しい出来事がありました。なんと、なんと、通関士の試験に受かっておりました~☆足掛け2年、ほぼ毎日勉強していたので、文字通り飛び上がって喜んでしまいました。あとは、もう1年間勉強しなくていいんだ、という安堵感もものすごく大きかったです笑。

 

私の働いている会社は、専門商社なので、輸出入の細かい業務については、乙仲さんにお任せしっぱなしではあるのですが、通関士の勉強をしたことで知識が増えたので、より対等に交渉だったり問い合わせることができますし、社内でも通関士を持っているということで、一目置かれる存在になれればいいなと思っています。

下期の上司との面談終わってしまいましたが、どこかの面談で猛アピールしなくては・・・笑!

 

合格と分かったので、今更ですが自己採点をしてみました。

通関業法 32/45

関税法 38/60

通関実務 37/45

 

受かってよかった~!ユーキャンの回答速報で関税法が合格点足りてなさそうだったので激焦りしたのですが、無事に合格点とれていて良かった・・・。

 

次回は、これまでの勉強の振り返りと、今だったらこうしたら一発で合格したかも?!と自分なりに思うことを書いていこうと思いますね。

 

 

健康で長生きする!ための年1回の人間ドック

たまに寝落ちしてしまう時もあるけれど、なんとかほぼ毎日簿記の勉強を続けています・・・!今はインプットメインで動画を1日2コマ視聴して少し問題集をやっています。このままのペースで、来年1月には簿記3級を受験したいなと思っています。

 

さて、本日は年に1回の人間ドックのため、会社をお休みしました。

そして、、、今年からついに、”バリウムでの胃の検査”が始まりました><

バリウムって便秘になりやすいらしく、授乳中に行うと赤ちゃんが便秘になっちゃう可能性があるとかなんとかで、あまり病院から推奨されなかったため、今まで受けてこなかったです。

いやー噂には聞いていましたが、つらかったです(´;ω;`)ウゥゥ

飲むのもなかなか飲めなくてつらいし、そのあと「はい、2回まわって~」「うつぶせ~」「ちょっと左に~」などの指示に対応するのも疲れました・・・

誰かあのバリウム、もっと飲みやすいものを開発してくれないですかねぇ。来年も受けるのかぁ。憂鬱だなぁ。

 

でも、将来の目標の1つは健康で長生きなので、無事に受けられて良かったです。そして結果も何事もありませんように・・・。

来年も予約&受診を忘れないように手帳に書いておこう♪

 

簿記の勉強スタート

通関士の勉強もひと段落ついたので、簿記の勉強を早速スタートさせました。

職場復帰しても、売掛・買掛の言葉や、B/S・P/Lなども普通に出てくるのですが、全く意味が分かっていないためです💦若い時だったら、まぁ知らなくても経理じゃないしなんとかなるだろう、くらいに思っていたのですが、通関士で勉強の習慣もついたことだし、分からないこともそのままにせず、勉強することに決めました!

 

全くもっての初心者なので、通信講座のクレアールさんを選びました☆

よく聞いているYoutuberさんがおすすめしていて、コスパもよくわかりやすいということで決めました。簿記は専門性のある知識なので、変に独学で進めるよりも、しっかり先生に習って勉強した方がよい、ということも言われていたし、自分でもそう思うので、これは良い自己投資だなと思っています💰

 

1日1講座(30~40分)+慣れてきたら問題集を解く、という無理のないスケジュールで進めていきたいと思います。

このスケジュールだと、12月には3級受けれるかな・・・?

 

ただ、今ちょうど初めて1週間くらいなのですが、早くも総勘定元帳とか、相手方転記のところでついていけていません💦💦基礎が大事と先生もおっしゃっているので、何度も動画見返しながら頑張りたいと思います。。。

本当に簿記って専門性たっかーー!!って思いました。

勢いあまって2級・3級マスターコースに申し込んでしまったわたし・・・ww 大丈夫か?!またブログにつづりたいと思います。

勉強頑張ります♪

 

 

 

通関士試験受けてきました!

10月3日(日)、通関士試験を受けてきましたー!!!!

 

気になる結果ですが、まさかの関税法でミスが多く、残念ながら今年も落ちたかもしれません。TACの回答速報だとぎりぎり受かっているけど、ユーキャンの回答だと落ちている、というなんとも微妙な結果です。

もう怖くて自分で採点できないので、大人しく結果を待とうと思います(´;ω;`)ウゥゥ

 

感想としては、初見の問題が多かった通関業法が一番難しく感じました。

関税法は普通くらいかな。解きながら、大丈夫だろうなーなんて思っていたのですが、語群選択問題などでのケアレスミスも多くて、結果足を引っ張る形に・・・。

 

一番優しめだと感じたのは、鬼門だといわれる通関実務でした。申告書は特にひねりもそんなになく、問題なければ分類も計算も全部あっていそうです。去年は実務の点数が足りなくて落ちてしまったので、結構重点的に勉強していたので、結果が出て嬉しいです。消費税問題は、去年めちゃくちゃ久しぶりに出て、受験者の度肝を抜いたので、今年は出ないかなーと企んでノーマークだったのですが、まさかの今年も出ました・・・。ええ~。

 

関税法ケアレスミスたちが悔やまれますが、もう時は戻せないですし、しょうがないです。本当にショックですが、もし落ちてもまた来年頑張りたいと思います。ここまで頑張って知識つけたし、実務も実力がついてきたので、来年はきっと直前からの勉強で大丈夫なはず・・・!

 

ひとまず通関士の勉強からは抜けられるので、次は簿記&マクロの勉強に手を付けたいなーなんて思っております💡

 

ここからは、通関士の試験会場の様子を、忘れないようにつづっておきます。(また来年受けるかもしれないので💦💦)

私の受験会場は、東京都の”東京大学”でした。

ちなみに去年は神奈川県の”明治学院大学”で受けました。こちらの受験会場のほうが家から激遠(しかも最寄りの駅からバス)だったので、はじめっから東京都で受験すればよかったと後悔しました💦

 

朝は会社に行くのと同じくらいの時間に出発でした。

東京大学のある駒場東大駅には、コンビニがないという事前情報を得ていたので、渋谷乗り換えの時にコンビニでお昼と飲みものを買っていきました。

渋谷の駅で乗り換えると、同じく通関士の試験だろうなという人がたくさんおり、駅を降りるときもたくさんの人がいました!こんなにたくさんの人が受けるなんて凄いなーと思ってしまいました。

 

私も会場は確か7号館だったかなー?うろ覚え。とりあえずちょっと古めの校舎で、入り口にはちゃんとアルコールがおいてあり、女子トイレが2Fと4Fにしかありませんでした。トイレも長蛇の列ができており、待ち時間に参考書を読むために、参考書をもってトイレに行きました。トイレはとってもきれいでした◎

 

今はコロナもあって、換気をしているせいか、暑い日だったのですが、会場内が結構寒かったです。マウンテンパーカーを着ていたのですが、脱げませんでした💦

温度調節のために、それ以外にもカーディガンと靴下を持っていたのですが、その選択は正解でした。膝にカーディガンをかけて受験しました。

会場内は試験時と試験の前は、飲食禁止でしたが、それ以外はOK。むしろコロナの感染対策として、お昼ご飯はなるべく自席で食べてくださいというスタイルでした。

 

やっと試験が終わったーと思って帰ろうとすると、他のクラスで受けていた方も一斉に出ようとするので、階段を下りるために渋滞ができていました。コロナ対策するのなら、時間差で解散するとかすればいいのになーって思ってしまいました。

さすがの東京大学なので、結構正面の大学の写真を撮っている方をちらほら見かけました。確かに東京大学なんて来たの初めてだなーなんて思いながら、後にしました。

 

帰りは、久しぶりの渋谷だったので、お気に入りのお店で洋服を買って帰りました~♪自分への頑張ったご褒美のつもりだったのですが・・・蓋を開けてみたら落ちているかもしれない、というご褒美でもなんでもない、ただの浪費になりそうな予感です笑。

でも頑張ったからいっか!

話は逸れますが、緊急事態宣言が解除されたからなのか分かりませんが、渋谷めちゃくちゃ人がいました。普通の週末という感じで、ちょっとびっくりしました。

 

胸を張って受かっています!と言えないのは悲しいですが、継続して勉強する習慣がついたのはよかったと思います。

もし落ちていてもまた来年頑張るよ・・・

(すんごい大量の法改正がありませんように~🥺)

 

お疲れ様、自分!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ通関士試験まであと7日・・・

ついにあと1週間で通関士試験となりました。

一応、仕事柄貿易実務的なこともやっており、何か役に立つかな?と思って、2人目の育休中に勉強しよう!と思い立ち、毎日のように勉強していたのですが、去年の試験では、3科目の”通関実務”で点数が足りなくて落ちてしまいました。

年に1回の試験なので、落ちた時はかなり落ち込み、そしてあと1年も勉強するなんてもう無理・・・(だって来年は職場復帰だし💦)と思いながらも、ここで辞めたら死ぬとき後悔する笑!と自分を奮い立たせ、職場復帰前からせっせとなるべく毎日勉強していました。

 

職場復帰してからは、寝落ちも多々あり、思うように勉強できない日も続いたので、自分にイライラする一方で、もう勉強のプレッシャーから逃れたい( ;  ; )と早く試験日が来てほしいな、とも思いながら過ごしていました。

さすがに、今年の試験では受かりたいです。もう1年勉強は無理ーーー!!!!でも3年目だったら直前の夏くらいから勉強するくらいでいいのかな?なんてこっそり心の中で思ったりしたけど、でもやっぱり今年何が何でも受かる気持ちで頑張ります!

 

土日は、ソファに座りながらテキストを読み、子供たちの相手も中途半端だったり、下の子が昼寝したら上の子はテレビ見せながら勉強したり、寝かしつけの時にイヤホンを講義で聞いたり、子供たちに申し訳ない反面、結構頑張ってきた自分えらい・・・( ノД`)シクシク… 夫にも大感謝ですよ・・・。

あと1週間、後悔なきよう過ごしたい。でもこんな時に限って仕事がモーレツに忙しくなりそうで、なんと試験前日の2日は休日出勤になりそうという、たまげた事態になっております💦💦

 

なんだかんだありますが、このブログで見事合格の発表ができるといいな♡

 

今日は昼間に通関士の直前復習を行ったので、夜これから週1のCamblyです♪

いつもの先生は時間が合わなかったので、今日は新しい先生。評価は高そうだけど、どうかな。いい先生だといいな(^▽^)